北九州の美術館やギャラリーの紹介です。
北九州には個性的な沢山の美術館やギャラリーがあります。
Operation Table 動物病院を改装した個性派ギャラリー
元々動物病院であった所を改装してできたギャラリーです。
その為、手術代や医療器具の棚、受付やタイルなどがそのまま残され展示スペースとなっております。
動物病院の名残が残っており、そこに作品が展示されているので情緒がかなりあり
面白いギャラリーです。
主に現代アートを取り扱っており、絵画、映像、パフォーマンスなど様々なジャンルの企画展をしています。
アーティストのトークイベントやワークショップも定期的に開催されています。
展示内容にもよりますが平日はメールか電話で予約をすると開けてくれますのでホームページの方を確認して下さい。
店名 | Operation Table |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡東区東鉄町8-1 |
アクセス | 七条バス停より徒歩約4分、駐車場あり |
営業時間 | 展示によります。 |
定休日 | 展示によります。 |
ショップURL | https://operation-table.com/index.html |
北九州市漫画ミュージアム 全国でも珍しい漫画の博物館
北九州漫画ミュージアムは「常設展」「企画室」「漫画閲覧コーナー」があり
特に、企画室の展示は毎回規模が大きくおもしろい展示をしています。
過去には
・鋼の錬金術師
・シティーハンター
・魔法使いの嫁
など、展示が行われています。
原稿などを生で見ると線の息遣いや
生原稿ならではの迫力があり漫画の見方が大きく変わること請け合いです。
「漫画閲覧コーナー」では約7万冊の漫画を閲覧することができ
たくさんの国内外の漫画をみることができます。
店名 | 北九州市漫画ミュージアム |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14−5 あるあるCity5階・6階 |
アクセス | 小倉駅から徒歩5分 |
営業時間 | 11:00〜19:00(最終入館 18:30まで) |
定休日 | 火曜日 |
ショップURL | https://www.ktqmm.jp/ |
北九州市立美術館 本館 北九州市が誇る美術館
磯垣新によって設計された美術館。
独特ながら美しい外観は映画などのロケ地に選ばれるほど
所蔵作品は現代美術を中心に集められ、現在では有名なバスキアの作品をいち早く購入するなど
なかなかすごいことをしている美術館です。
ちょっと行きづらいところにあるのが難点です。
店名 | 北九州市立美術館 本館 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市戸畑区西鞘ヶ谷町21番1号 |
アクセス | 市内各地より「七条」で下車、「七条(戸畑方面)」(八幡東消防署高見分署前)から7M番(製鉄飛幡門行き)に乗車、「北九州市立美術館」で下車(所要6分) |
営業時間 | 9:30〜17:30(入館は17:00迄) |
定休日 | 月曜日・年末年始(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌日が休館日) |
ショップURL | https://kmma.jp/ |
北九州市立美術館 分館 駅から近い気軽に寄れる美術館 北九州市立美術館 分館
北九州市立美術館 分館は小倉城に隣接してあるリバーウォーク内にある都市型ギャラリーです。
少し行きづらい本館に対してこちらは、立地を生かした気軽に行けるような展示が多く開催されています。
海洋堂のフィギュアをテーマにした
「フィギュアの世界」などの企画展もあり美術に興味がなくても思わず行きたくなるような
展示をする事が特徴です。
昨日掲載された #毎日新聞「土曜カルチャー」の「#吉村芳生展」の記事から。
全364点の「新聞と自画像 2009年」。
「トップ記事の内容によって吉村の表情は変化する。会場に身を置くと、1年間に起こった出来事がマス(塊)として迫り、ニュースのシャワーを浴びている感覚を味わう」と渡辺亮一記者。 pic.twitter.com/r4zp0afg8f
— 吉村芳生 超絶技巧を超えて (@yoshimura_kitaq) April 23, 2022
店名 | 北九州市立美術館 分館 |
---|---|
住所 | 州市小倉北区室町一丁目1番1号 リバーウォーク北九州5階 |
アクセス | ・西小倉駅から徒歩 5分 |
営業時間 | 午前10時から午後6時(入館は午後5時30分まで) ただし、展覧会によって変更する場合があります。 |
定休日 | 年末年始(12/29~1/3)及び館内整理日(展覧会開催の会期中は無休です) ただし、展覧会によって変更する場合があります |
ショップURL | https://kmma.jp/ |
門司港美術工芸研究所 北九州の若手アーティストが集まるアートスペース
門司港にある「門司港美術工芸研究所」アーティストが制作や発表をしているアートスペースです。
一般の方にも施設を開放しており、アーティストの制作過程を観る事ができたり
展示されている作品を観る事ができます。
店名 | 門司港美術工芸研究所 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区東港町6-72 港ハウス2F |
アクセス | 門司港駅から徒歩7分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は開館)/年末年始 |
ショップURL | https://www.mojiko-biken.com/ |
田代商店 個人商店だけど黒田征太郎の作品がたくさん
田代商店はギャラリーではなく、飲食や買い物ができる商店です。
商店の向かいには国際的なイラストレータである黒田征太郎のアトリエがあり、黒田さんがここでお買い物をする度に作品を寄付した結果、黒田征太郎のギャラリーのようになっています。
お店の外の外壁や店内のレジの下、壁から釣り銭受け皿にまで作品が展示されてあり、まるでこのお店全体が作品のようになっています。
店主もとても優しい方なので、作品に興味があれば店内をみせていただけます。
店名 | 田代商店 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市門司区西海岸1丁目3−2 |
アクセス | 門司港駅から徒歩3分 |
営業時間 | 朝早くからやっています。 |
定休日 | 定休日はご確認お電話にてご確認ください。 |
ショップURL | なし |
カジキ美術 画材展のギャラリー、毎月展示が行われています。
「カジキ美術」は北九州の黒崎にある画材、額縁店です。
画材やオーダー額縁、絵画などを販売しているのですがお店の2階がレンタルスペースになっています。
北九州のアーティストなどがよくここで個展やグループ展をしています。
店名 | カジキ美術 |
---|---|
住所 | 福岡県北九州市八幡西区黒崎2丁目8−18 |
アクセス | 黒崎駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 年末年始 |
ショップURL | https://kajikibijyutu.com/ |